
ハイヒールと母指球
Asami-Parisのレッスンでは
母指球に体重に乗せることが基本の動作になります。
レッスンを開始するまで
母指球の存在すら知りませんでした。
最初は母指球の事を
足の親指の第一関節の膨らんだところだと
暫く勘違いしていました。
母指球の写真を検索すると
すぐに分かりますが、
足指を上に反らせた時にボコッと飛び出る
親指の付け根の辺りです。(写真の赤丸のところ)
スポーツでフォームを作る時も
母指球に体重を乗せる、
母指球重心が基本になっているようです。
母指球の役割とは、歩く時の蹴る動作をしたり、
衝撃を吸収することです。
歩くということは、体重と身体が動く力が働き、
足腰に負担が掛かります。
間違った歩き方をすると、足腰が痛くなったり、
不必要な筋肉が発達して見た目が悪くなったりします。
母指球から着地をする歩き方というのは
歩く事で起こる、体への衝撃が
回避されるのです。
この歩き方が出来ないと外反母趾に成り易くなります。
では母指球から着地するには
どうすればよいのでしょうか?
答えはハイヒールで歩く事です。
なぜなら、フラットシューズやスニーカー...